スマホバッテリーの寿命と長持ちさせる5つの方法!交換時期と復活術

sumaho1

スマホのバッテリーは最初は何の不満も持つことなく、
普通に使ってるぐらいなら充電がなくなることはないです。

新品のスマホなら本当に快適に使えるのですが、
1年ぐらい経ってくると急激にバッテリーの
減りが早く
なってきます。

しかも、充電してもすぐに減ってしまうので、
バッテリーが原因で機種を新しくする人も多いですよね。

最後のほうは充電器を持ち歩くは必須ですし、
なかなか面倒ではありますよね。

そもそも、バッテリーの寿命はどれぐらいなのかとか、
どれぐらいで交換するのがいいのかとかも気になりますよね。

そこで今回はスマホのバッテリーの寿命を長持ちさせる方法から、
交換時期や復活術など総合的に情報をご紹介します。

Sponsored Links

スマホバッテリーの寿命と交換時期は?

スマホとバッテリーには当然ながら機械なので、
寿命があって交換しなければいけません。

一般的には寿命がくる前に交換してしまう人が多いですが、
私の場合は携帯は昔から限界まで使い倒す派です。

最近はスマホの値段を非常に高くなったというか、
0円販売とかできなくなったので、
簡単には機種変更とかもできなくなりました。

ただ、どうしても替えなければいけないときはきますので、
スマホ本体やバッテリーの寿命はどれぐらいなのか知っておけば、
無駄な買い替えをすることをある程度防ぐことができます。

実はスマホは誤作動や不具合などによって、
寿命がきたような動作をすることもあります。

そういった点も含めて、
交換時期を知っておくのは大事です。

スマホ本体の寿命はは4~5年、
バッテリーは2年ぐらいが寿命
になります。

ドコモ・au・ソフトバングのバッテリーの交換方法

sumaho2

スマホは本体の寿命よりもバッテリーのほうが短いので、
長く使いたい場合は交換していく必要があります。

そこで実際に各キャリアでどうやって交換するのかをご紹介します。

1.DoCoMo(ドコモ)の場合

ドコモの場合はバッテリーを交換するいは2つの方法があります。

1.ドコモショップの「故障取扱窓口」

実際にドコモショップに行って、
そこの「故障取扱窓口」に預けます。

ドコモショップに行った場合は代替え機を
その場で貸してくれます。

あとは交換が終わるのを待つだけです。

2.オンライン修理受付サービス

ドコモのHPにあるお客様サポートの欄に
「オンライン修理受付サービス」があります。

ここで内臓電池の交換を申し込むことができるので、
そこで依頼した後に郵送で送料無料で送れば修理をしてくれます。

代替え機も最短翌日で届けてくれますね。

2.auの場合

auの場合はショップに行って交換する必要があります。

オンラインの修理の受け付けはやっていないので、
実際にauショップに行って交換してもらいましょう。

3.ソフトバンクの場合

ソフトバンクの場合は交換する方法は2つあります。

1.ソフトバンクショップの窓口

実際にソフトバングショップの窓口に行って、
修理の依頼を出すと交換してくれます。

また、その場で代替え機も貸してくれますね。

2.オンライン修理

ソフトバングのHPでMy SoftBankにログインして、
そこで修理・交換を申し込むことができます。

また、代替機が必要な場合はお申し込み画面で
「代替機を希望する」のチェックボタンに
チェックする必要があります。

スマホバッテリーの寿命を長持ちさせる4つの方法!

それではここからはスマホのバッテリーを
なるべく長持ちさせる方法をご紹介します。

1.フル充電になったらケーブルは外す(過充電を避ける)

スマホのバッテリーはリチウムイオン電池と
呼ばれるものを使っています。

このリチウムイオン電池は高性能ですが、
繰り返す充電をすることで劣化していきます。

そこで長持ちさせるためにはバッテリーに
なるべく負担をかけないことが大事になります。

そのために充電する際に電池が満タンになったら、
そのまま放っておかずに充電のケーブルを外して、
ずっとそのままにしないようにしましょう。

リチウムイオン電池は過放電に弱い特徴があるので、
理想としてはフル充電になる前に止める
のがいいです。

2.充電しながらスマホを使う

充電しながらスマホを使うと充電と放電を繰り返すので、
バッテリーに負担をかけることになります。

充電中はスマホを使わないほうが長持ちします。

また、熱を持ちやすくなるので、
二重に負担をかけることになります。

3.電池を使い切ってからの充電はなるべく避ける

よく、スマホの電池を使い切ってから充電するほうが
いいと言われたりもしますが、これは間違っています。

リチウムイオン電池はこまめな充電をするほうが
長持ちする
と言われています。

電池がなくなった状態で放置していると
深放電と呼ばれる状態になるので劣化が早まります。

そこで、電池はなるべく完全になくなってしまう前に
充電するほうが長持ちするので、
完全になくなるのは避けたほうがいいです。

4.高温状態は避ける

リチウムイオン電池は高温に弱く、
劣化と消耗が激しいです。

そのため夏場の高温な場所に放置したり、
冬なら暖房の近くに置かないなど気を付けましょう。

また、スマホだと周りをすべて覆うようなケースに入れたまま、
充電をすると熱がこもりやすい
ので注意が必要です。

減りが早いスマホを復活させる方法

sumaho3

スマホの減りの速さはバッテリーの寿命もありますが、
設定によっても変わってきます。

設定によって電池の消耗を抑えることができるので、
その方法をそれぞれご紹介します。

1.スリープモードの時間を短くする

スマホの画面設定には設定項目がいくつかありますが、
その中の1つにスリープモードというものがあります。

スリープモードとは画面を操作していない時間によって、
自動でバックライトを消灯する機能になります。

この時間は初期設定だと2分ぐらいになっていますが、
その時間を30秒とか短くすることで電池の消費を抑えることができます。

2.画面の明るさを少し暗めに設定する

画面設定の中にはバックライトの
明るさを調節する項目があります。

この明るさの設定を少し暗めにすることで、
消費する電力を抑えることができます。

3.GPS機能を必要なとき以外はOFFにする

GPSの機能は地図表示などに便利ではありますが、
常に活用しているわけではありませんよね。

GPS機能の位置情報取得などで、
バッテリーを消費します。

このGPS機能は設定の位置情報でOFFにすることもできるので、
特に使わない場合はOFFにしておくといいです。

4.WIFI(無線LAN)機能は必要なとき以外はOFFにする

WIFI機能は自宅とか無料でWIFIが使えるカフェなど、
活用する場面は限られていますよね。

WIFI機能をONにしておくと常にアクセスポイント探すので、
その際にバッテリーも消費されやすくなります。

そこで特に使わない場合はOFFにしておくといいです。

5.不要なアプリを削除する

アプリの中にはインストールしたはいいけど、
特に必要のないものも多いですよね。

アプリには電池の消費が激しいものもあるので、
不要なものは削除していくと消費を抑えられます。

またアプリの中にはバックグラウンドで起動して、
その際に電池を消費し続けるものもあります。

スマホでは電池の使用状況を確認することができるので、
それを見てどのアプリがバッテリーを多く使用しているのかとか、
確認して不要なら削除するといいです。

【iPhone】

iPhoneの場合は設定⇒アプリ⇒バッテリー

この順番でどのアプリがどれぐらいバッテリーを
使用しているのかを確認できます。

【Android】

Androidの場合は設定⇒電源管理⇒電池使用料

この順番で確認することはできますが、
Androidの場合は機種によって確認方法が変わります。

ただ、ほとんど似たような操作で確認することができます。

まとめ

ここまでスマホのバッテリーの寿命と長持ちさせる4つの方法から、
交換時期や復活方法など総合的に情報をご紹介しました。

ぜひ、参考にして頂けたら幸いです。

Sponsored Links

関連記事

  1. tato1
  2. 4
  3. sourumeito1
  4. gosyu1
  5. misaniro1
  6. taniku1

おすすめカテゴリー記事

  1. toto
  2. sorube1
  3. fasunap1
  4. sinsatu1
  5. 23