ミサンガの結び方!足首や手でも簡単に長さ調節可能な方法も!

misangam2

ミサンガは学生に人気のアイテムの1つですね。

ミサンガは自分で手作りすることもできるので、
安価で手に入るのでアクセサリーとしてもいいですね。

ただどちらかというと人気の理由は
お守りとしての意味合いが強いですね。

手首や足などに自然に切れるまでつけていたら
願いが叶うなんて言われています。

そのため学生に人気のアイテムです。

恋愛だったり、勉強だったり、友情など
様々な願いを込めてつけたり、
相手に渡したりなどもしますよね。

ただ願いが叶うってことは知っているが、
どこに結ぶとどんな願いが叶うと言われているかなど、
場所によって変わってくるのは知らない人も多いですね。

そこで今回はミサンガの結び方や足首や手などにつける際に
簡単に取り外しできて長さ調節できる方法なんかもご紹介します。

Sponsored Links

長さ調節可能なミサンガの片方輪っかの結び方!

まずミサンガの結び方で長さ調節可能で、
なおかつ取り外しもできる結び方をご紹介します。

片方輪っかという結び方でかなり便利なんですが、
少しやり方が難しいので、実際に動画があるのでご覧ください。

1.まず結び紐が2本あるので、
その1つを輪っかに通していきます。

2.もう片方の結び紐をミサンガの下を通してから、
輪っかにぐるりと通していきます。

3.次にミサンガの下をくぐらせて、
上から下へ通していきます。

4.2で通した紐をミサンガの内側から、
紐と紐の間に通してクッと引っ張っていきます。

5.そこから紐をミサンガの下を通らせて、
内側から輪っかに通していきます。

6.最後に2つの紐を引っ張れば完成です。

5までの工程を終えた後に手や足首に通してから、
引っ張れば調節可能です。

途中でかなり複雑な結び方になるので、
動画を見ながら実践してみてください。

慣れてしまえば簡単にできるようになります。

手や足首にミサンガをつける際にほどけない固結びのやり方!

次は取り外しや長さ調整可能な方法とは別に、
結んだらほどけないようにする方法です。

その方法とは固結びです。

やり方は以下の動画で解説しているのでご覧ください。

ミサンガは結びが甘いと解けて気づいたら、
どこかへいってしまったということもあります。

足首なんかは特に気づき難いのでほどけない結び方がいいです。

しっかりと結んで切れるまで身に付けて願いを叶えましょう。

ミサンガのつける場所と意味は?

misanga

ミサンガはつける場所によって意味が変わってきます。

意外と知らない人も多くなんとなく付けているかもしれませんが、
いちおう以下のように言われているので参考にしてみてください。

1.利き手:恋愛
2.利き手と反対側の手:勉強
3.利き足:友情
4.利き足と反対側の足:金運

それぞれ願いによってつける場所を変えて、
あとは本人の努力次第ってことになりますが、
こういうのって気持ち的に前向きになれるからいいですね。

相手にプレゼントする際には願いを込めることもできるし、
応援することができるのがいいなって思います。

またミサンガは自分で手作りすることもできます。

手作りしたほうがより願いが叶う気がするし、
コストも安くすることができますね。

ちなみにミサンガの作り方の詳細も記事にしているので、
自分で作成してみたいって人は以下からご覧ください。

1.手作りミサンガの作り方と編み方!ハート型とV字とななめも簡単!

2.ミサンガの各色の意味と組み合わせは?手首や足でそれぞれ解説!

3.ミサンガの簡単でおしゃれな作り方&編み方!

まとめ

ここまでミサンガの結び方や長さ調節可能な方法から
つける場所の意味など総合的にご紹介しました。

ぜひ、参考にして頂けたら幸いです。

Sponsored Links

関連記事

  1. taseru1
  2. wagomu1
  3. fasuna1
  4. karesik1
  5. tanjyoubi2
  6. rozeto1

おすすめカテゴリー記事

  1. yukatamen5
  2. kodomo1
  3. rozeto1
  4. gojiai1
  5. 4