ミサンガといえば購入するというよりも、
やはり手作りをするのが醍醐味の1つですね。
私のイメージはサッカー部のマネージャーが
好きな選手とかにこっそり作って渡す感じです。
まあ中学生とか高校生が作るイメージがあるかもしれませんが、
実はそんなこともなく、大人も趣味として作ったりします。
意外と年齢関係なく幅広く好きな人は多いですね。
そこで今回はミサンガの簡単な作り方&編み方についてご紹介します。
必要な材料は?
まずは材料となる糸がなければ話になりません。
ただ糸といってもいろんな種類の糸があるので、
どういったものが適しているのか迷う人も多いかと思います。
そこで作る際に編みやすいものをご紹介します。
まず1番大事な糸は刺繍糸か麻糸(ヘンプ)と呼ばれるものです。
糸は25番前後が編みやすいかと思います。
だいたい3色ぐらいのものを100センチぐらい
用意すればいいかと思います。
もちろんすでにデザインなど決まっていれば、
それにあわせた色の物を用意してください。
また糸は100円ショップとかでも売っていますが、
あまり丈夫ではないのと、ほつれやすいのでおすすめできません。
1番良いのは麻糸(ヘンプ)ですね。
さすがに100円というわけにはいきませんが、
そこまで高くないし、手芸屋さんなどで購入できます。
あとは編む際に必要な道具ですね。
ハサミ、クリップボード、ピンセットなどがあれば十分ですね。
基本的には手で編みこんでいくだけなので。
ミサンガの作り方&編み方
1.細いひも状のシンプルなもの
特にデザインなど凝らずに簡単にできるのが
細いヒモ状のものです。
作成方法は動画があるのでご覧ください。
2.ハート型のもの
こちらは編み方がかなり難しいのですが、
人気の型だけにできるようになりたいですよね。
誰かにプレゼントする際にはハート型最適ですね。
また自分でつけるにしてもおしゃれですからね。
ただ難点なのが少し難しいということですが、
そこは実際に動画があるのでご覧ください。
3.V型のもの
V型の模様も人気の形の1つですね。
デザイン的にもおしゃれでカッコイイ感じですね。
女性が男性にプレゼントする際にも、
男性からしたらつけやすいデザインなのかなと思います。
こちらも編み方は少し難しい部分があるので、
そこは実際に動画があるのでご覧ください。
最初は細いヒモ状のものから始めていき、
その後に他の型にチャレンジしてみるのがいいかなと。
また上級者になると自分だけのデザインのものを
編み込んだりして本格的に楽しんでいる人もいます。
簡単なものから難しいものまで初心者、
上級者問わず楽しめるのが良いですね。
また他にも関連記事として以下もあわせてご覧ください。
1.ミサンガの結び方!足首や手でも簡単に長さ調節可能な方法も!
2.ミサンガの各色の意味と組み合わせは?手首や足でそれぞれ解説!
3.手作りミサンガの作り方と編み方!ハート型とV字とななめも簡単!
まとめ
ここまでミサンガの簡単でおしゃれな作り方&編み方など
ご紹介しましたがいかがでしたか?
最初は大変かもしれませんが、慣れてしまえば
むしろ楽しくなってくるので、ぜひ実践してみてください。